賃貸物件に入居する際は、同じ物件に住む住人に挨拶をするのがマナーです。
これにより、人間関係を築くことができ、生活における快適さが生まれたり、住人とのトラブルを防止できたりすることがあります。
今回は、賃貸物件の入居時における挨拶でやってはいけないことをいくつか解説します。
賃貸物件の入居時における挨拶でやってはいけないこと6選
賃貸物件に入居する際の挨拶では、以下のような行動を取らないように注意しなければいけません。
・訪問時間帯の配慮を怠る
・プライバシーへの配慮を怠る
・不適切な手土産の渡し方をする
・印象が良くない挨拶をする
・女性の一人暮らしの配慮を怠る
・挨拶する範囲が狭い
各項目について詳しく説明します。
訪問時間帯の配慮を怠る
賃貸物件の入居時、住人に挨拶をする際は、訪問する時間帯の配慮を忘れてはいけません。
挨拶する気持ちは大切ですが、早朝や深夜などの訪問は、住人の心象を悪くするためNGです。
ここでいう早朝とは午前9時より前、深夜とは午後9時以降を指しています。
また早朝や深夜以外にも、挨拶をするのを避ける時間帯があります。
それは多くの方が食事を摂る時間帯です。
朝食を摂る方が多い午前7~8時頃、夕食を摂る方が多い午後6~7時頃は、基本的に訪問を避けましょう。
どれだけ印象の良い挨拶をしても、この時間帯に訪れることで非常識なイメージを持たれてしまう可能性があります。
プライバシーへの配慮を怠る
賃貸物件の入居時の挨拶では、プライバシーへの配慮を怠ることもNGです。
入居時の挨拶は、訪問先の玄関口で手短に行うものです。
具体的には名前を名乗り、手土産を渡した後、「これからよろしくお願いします」と声をかける程度で十分です。
しかし、中には度を越えて挨拶が長くなり、相手に迷惑をかける方がいます。
挨拶は大切ですが、相手の時間を奪っているということを強く意識しましょう。
また家族構成や職業など、個人的な話を詳しく聞きすぎたり、話しすぎたりすることも、プライバシーへの配慮に欠ける行動だと言えます。
不適切な手土産の渡し方をする
賃貸物件の入居時の挨拶では、手土産を持参するのが一般的ですが、こちらは不適切な渡し方をしてはいけません。
手土産と聞いたとき、高価なものであればあるほど住人が喜ぶと考えるのは間違っています。
高価すぎる品物は、かえって住人に気を遣わせたり、不信感を与えてしまったりする原因になります。
そのため、予算は500~1,000円程度に収め、誰でも使いやすいタオルや洗剤などを渡すようにしましょう。
また挨拶のために訪問したとき、その住人が不在のケースもあります。
このとき、ドアノブに手土産をかけるという方が多いですが、これは防犯上好ましくない行動です。
印象が良くない挨拶をする
印象が良くない挨拶をすることも、当然賃貸物件の入居時の挨拶としてはNGです。
挨拶をするときは、まず訪問先のインターホンを押し、住人に出てきてもらう必要があります。
このとき「〇〇です」と名乗るだけだと、相手は誰かわからないため、不信感を抱かせてしまいます。
そのため、安心して出てきてもらえるよう、「隣に引っ越してきた○○です」「挨拶に伺いました」などと、インターホン越しの会話である程度用件を伝えましょう。
女性の一人暮らしの配慮を怠る
賃貸物件の中には、一人暮らし用の間取りになっているところも多いです。
またこのような物件には、一人で暮らしている女性がいるケースもあり、この場合は挨拶の際より注意しなければいけません。
具体的には清潔感のある服装を心掛けたり、長居はせず手短に挨拶を済ませたりすることが望ましいです。
特に男性が一人で挨拶に行く場合は、怪しまれないように気を付けましょう。
もし家族で賃貸物件に引っ越してきたというのであれば、男性ではなく女性が挨拶に向かう方が、相手の不安を軽減させることができます。
挨拶する範囲が狭い
賃貸物件の入居時の挨拶において、挨拶する範囲が狭いことは、トラブルにつながる可能性があります。
賃貸物件の場合、入居する部屋の両隣の部屋と、真上・真下の部屋に挨拶に行くのが一般的です。
それほど住戸数が多くない物件であれば、同じ階の住人すべてに挨拶をするのが望ましいです。
しかし隣の部屋にだけ挨拶をしてしまうと、同じ階の別の住人などからは不審がられたり、「挨拶をされていない」と不快な思いをさせたりすることがあります。
もちろん挨拶の範囲に明確な決まりはないため、受け取り方は住人によってさまざまですが、適切な範囲に挨拶するに越したことはありません。
まとめ
賃貸物件に初めて入居する方などは、挨拶のときに不適切な行動を取ってしまいがちです。
挨拶において大切なのは、挨拶をする住人に良い印象を持ってもらい、今後長く付き合っていくための土台をつくることです。
そのため、決して自分本位にならず、とにかく相手のことを考えて最善を尽くせるように工夫しましょう。
快適な生活は、快適な人間関係から始まるものです。
千葉県の浦安・新浦安で賃貸物件をお探しの方、不動産管理の依頼をご検討の方は、是非、清田屋不動産へご連絡下さい!
心よりお待ちしております。