【新浦安の不動産屋さん】賃貸物件の敷地内におけるチェックポイントは?

納得お部屋探し

賃貸物件の内見に訪れる際、「早く部屋を見たい」と考える方は多いかと思います。
しかし、実際は共用部分を含む敷地内についても、細かくチェックしなければいけません。
こちらのチェックを怠ると、入居後の生活に影響が出てしまいます。
今回は、賃貸物件の敷地内における主なチェックポイントについて解説します。

賃貸物件の敷地内におけるチェックポイント7選

以下のポイントについては、入居前の内見で必ず確認しておくべきです。

・無断駐車の有無
・ゴミ捨て場
・駐輪場
・掲示板
・エレベーター
・廊下
・集合ポスト

各項目について詳しく説明します。

無断駐車の有無

賃貸物件の敷地内には、建物に入る前の道路も含まれていることがあります。
このとき、建物の周りの通りに無断駐車がないかどうか確認しておきましょう。

無断駐車の車が多数並んでいる場合、実際入居したときに騒音が気になったり、自身が車の入出庫をするときに邪魔になったりすることがあります。

また内見時に車が見られない場合でも、“無断駐車禁止”と書いた貼り紙があったり、ズラッとコーンが並んでいたりする場合、無断駐車が横行していることが考えられます。

ゴミ捨て場

賃貸物件の敷地内でチェックしたいポイントとしては、ゴミ捨て場も挙げられます。

賃貸物件には専用のゴミ捨て場が備え付けられていますが、明らかにゴミ捨て場が汚れている場合、住人の民度が低いおそれがあります。
その上、管理会社の清掃業務などもしっかり行われていないことが考えられます。

また回収不可のゴミが出されている場合なども、ルールを守らない住人が多いことを示しています。

駐輪場

賃貸物件に入居するにあたって、敷地内の駐輪場を利用しようと考えている方は多いかと思いますが、ここもしっかりチェックすべきです。

駐輪場に停められた住人の自転車がキレイに整列していない場合、自身の自転車を出し入れしにくい可能性があります。
また住人が自転車を停める場所が決まっておらず、駐輪場所を巡ってトラブルが起こることも考えられます。

さらに駐輪場にサドルやカゴのない自転車が放置されている場合、放置自転車の置き場所になっていることもあります。

掲示板

賃貸物件のエントランスには、住人に向けた通知などを貼り出す掲示板が設置されていることも多いです。
賃貸物件の敷地内をチェックする際は、こちらの掲示板もしっかり確認しておきましょう。

例えば“騒音注意”、”ゴミ出しのマナーはきちんと守りましょう“といった貼り紙がされている場合、多くの住人がルールを守っていない可能性が高いです。

また掲示物の日付が何ヶ月も前のものになっている場合、管理会社などの通知がきちんと行われていないことも考えられます。
そのため、ある日突然道路工事が行われたり、貯水槽の清掃によって断水したりといったこともあり得ます。

エレベーター

賃貸物件の敷地内にはエレベーターが付帯していることも多いですが、こちらは防犯カメラが設置されているかどうかをまず確認します。
エントランスの防犯カメラだけでは、エレベーター内で行われた犯行を捉えるのが難しいからです。

またエレベーターの壁などに落書きがされている場合、マナーの良くない住人が済んでいる可能性があります。

ちなみにエレベーターの台数についても、確認すべきポイントだと言えます。
住戸数に対してエレベーターの台数が少ない物件は、朝の忙しい時間帯などになかなかエレベーターが来ずに不便になります。

廊下

賃貸物件の敷地内には、各部屋につながる廊下も当然含まれます。

廊下の汚れが目立つ場合、共用部分の清掃が行き届いていないことがわかります。
また住人の私物が放置されている場合、廊下を通るときに狭さを感じることがあります。

消防法では、基本的に賃貸物件の廊下など、共用部分を塞いではいけないというルールがあります。
ものが邪魔になり、災害時に避難経路を確保できなくなる可能性があるからです。

つまり廊下に私物が置かれている賃貸物件は、災害時の危険性が高くなるということです。

集合ポスト

賃貸物件の敷地内に設置されている集合ポストについては、周りがキレイかどうかをまず確認すべきです。
周囲にチラシなどが散乱している場合、こちらも廊下と同様に清掃が行き届いていないことを意味しています。

またチラシを捨てる専用のゴミ箱が設置されているかどうかも、内見の際は確認すべきです。
ゴミ箱がない場合、不要なチラシは部屋まで持って上がらなければいけないため、少し不便になります。

ちなみに、ゴミ箱の中にチラシ以外のものが捨てられている場合、あまり住人がルールを守っていないと判断できます。

まとめ

賃貸物件の敷地内のチェックは、部屋の中に比べてあまり時間をかけない方が多いです。
しかし本記事で解説した通り、室内よりも共用部分などの敷地内の方が、その物件の住みやすさが読み取れる部分は多くあります。
千葉県の浦安・新浦安で賃貸物件をお探しの方、不動産管理の依頼をご検討の方は、是非、清田屋不動産へご連絡下さい!
心よりお待ちしております。

タイトルとURLをコピーしました