大家さんは入居者の苦情をどのように解決しているの?

あんしん賃貸経営

大家さんの仕事は家賃管理やごみ置き場の清掃だけではありません。大家さんには、日々様々な苦情が寄せられています。特に都会では入居者間トラブルが多く、苦情の種類も様々あるそうです。大家さんのもとに苦情が来たときには、トラブル解決も大家さんの仕事となってしまうのです。

大家さんへの苦情①入居者間トラブル

大家さんへの苦情として頻度が多いのが、入居者間トラブルだそうです。騒音問題では、洗濯機やドライヤーなどの生活音が苦情として多いです。特に夏は窓を開けて生活する方も多いと思いますが、その場合話し声や飲み会の音なども苦情として挙げられます。
さらに、共有スペースの使い方でも大家さんに対して苦情が出ることがあります。部屋の前の廊下やエレベーター、ラウンジと言った共有スペースは各階の知らない人が一同に介するスペースですから、どうしてもトラブルが起きてしまうようです。このような共有スペースは管理人か大家さんが管理し、清掃するということになっています。共有スペースの使い方もトラブルとなることがあります。
こういった苦情に対して大家さんは入居者間の仲裁をしなければいけません。第三者が介入することで冷静になり、自然と解決することが多いそうです。
さらに騒音の苦情に対しては実際に騒音のレベルをデシベルで数値化し、管理者に連絡することで騒音に対する法的措置を取ることができます。

大家さんへの苦情②設備問題

大家さんにあてられる苦情で最も多いのが設備問題です。水回りのトラブル、雨漏り、部屋の破損など、マンション内の備品が使えなくなった場合には大家さんに苦情が来てしまいます。大家さんとマンション管理人の2つがマンションを管理しているという場合は設備に関する苦情を解決するのはマンション管理側となります。確かに住居者からすると苦情を言いやすいのは大家さんかもしれませんが、設備を修繕するのは多くが管理者です。設備に対する苦情は専門業者を呼び、修理することで解決しています。そのため大家さんはもしものために専門業者とのパイプを作っているのです。

まとめ

大家さんに寄せられる苦情はたくさんあります。人と人とが関わりあう仕事ですからどうしてもトラブルは避けることができないのです。苦情に対してどのように解決していくのが大家さんの能力にかかっています。そのために日ごろから誠意をもって入居者、大家さんの関係を作っていかなければいけませんね。

タイトルとURLをコピーしました