マンション管理って、どんな知識が必要か知ってますか?

不動産豆知識

マンション管理には知識が必要です。
不動産とは?管理者とは?管理組合って?管理会社とは?管理人って?

マンションを管理する上で身につけなければならない知識は山ほどあります。

そこで今回は、マンションを管理する上で必須の知識を紹介していきたいと思います。
これから、マンション管理をやってみようというあなた、必見ですよ。

管理者とは?管理組合とは?管理会社とは?

まず最も基本的なところから、説明していきたいと思います。

管理者とは、文字通り「管理を行う者」のことで、マンション共用部分ならびに建物の敷地および付属施設を管理するために選任された者を指します。

管理者は、マンション居住者全員の共有財産を保存し、集会の決議を実行し、規約で定められた行為を行う権利をもち、同時にそれらの義務があります。
また、年一回集会を開くことも義務付けられています。

管理組合とは、分譲マンションの購入者全員が建物・敷地および付属施設の管理を行うため、構成するものです。
希望の有無にかかわらず、法律上はマンションの購入者全員が組合員となることになっています。
また、そのマンションを買った人ならそのマンションに住んでいなくても、組合員です。

そして管理組合の組合員は、自分達のマンションの維持管理、また運営を自分達の議決、判断で行なっていくこととなり、“意思決定の場”である『総会』にてさまざまなことを決定していきます。

しかし、マンションの管理組合は不動産に関する専門知識を全く持たない一般人で構成されていますから、実際のところは管理会社に業務を委託して、サポートしてもらっている場合が多いです。
ですが、忘れてはならないのは、『総会』でマンションに関する重要な事柄を決定する議決権を持っているのは、あくまでも購入者である組合員ということです。
マンションを購入したら、このことを忘れないようにしましょう。

管理会社とは、不動産屋さんのなかで不動産の管理に特化した不動産屋さんが、管理会社と呼ばれています。

マンションになってくると規模が大きくなり、オーナーが1人で管理することが難しくなってくるので、管理会社に業務を委託します。

マンションに関する法律の全体像を見てみよう

次に、マンション管理必須な法律面の知識です。

マンションに関する法律の全体像をここでは話したいと思います。
一口にマンションといっても、規模、区分所有者の数、用途、住戸のタイプ、地域の特性など、多種多様です。
そのため、一律に管理のルールを法律で決めてしまうと不都合が出てきます。
そこで国は、専有部分や規約・集会などの基本的な事項だけを法律で決め、それぞれのマンションの個別具体のルールを管理組合自らの手で定める、という考え方を採用しています。
このことがマンションの管理組合を誕生させました。

さらに、日本は地震大国ですから、マンションの住民の命を守るための法律も定められています。
耐震性能の十分ではないマンションについて、安心、安全を確保するために政策的に改修を促進する耐震改修促進法。
マンションが災害の被害を受けた場合の取扱いの特例を定めた被災マンション法。
これらがあります。

マンションに欠かせない、エレベーターについて

最後に、マンション管理に関する知識の中で、マンションに欠かせないエレベーターのことを紹介していきます。

マンションに備え付けられているエレベーターは、建築基準法の規定により、年1回の法定点検が義務付けられています。
また、日常点検として、また、法定点検とは別に(財)日本建築設備昇降機センター発行の「昇降機の維持及び運行の管理に関する指針」に基づいて、エレベーター保守会社が通常、1ヶ月に1回の点検を行っています。

外国のメーカーであるシンドラー製のエレベーターによる死亡事故は記憶に新しいですよね。
マンションの住民の命を守るため、マンション管理を始めたらしっかりとエレベーター点検の義務を果たしましょう。

まとめ

ここまで、マンション管理に関する知識を、基本的な用語、法律の全体像、マンションに不可欠なエレベーターの3点に分けて話してきました。
いかがだったでしょうか。

思っているよりも、マンション管理は専門的な知識が必要とされます。
それらをしっかりと身につけて、マンションの住民のことを思ったマンション管理をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました