賃貸物件で加入する火災保険の種類について解説!

押さえておきたい防災情報

賃貸物件に入居する際は、必ず火災保険への加入をしなければいけません。
今回は、賃貸物件の火災保険と呼ばれているものの種類について、詳しく解説していきます。
また賃貸で火災が発生した場合、入居者に賠償責任が発生するケースについても、併せて解説しましょう。

賃貸物件で加入する火災保険の種類①家財保険

賃貸物件で加入する火災保険の1つに、“家財保険”というものがあります。
家財保険とは、入居者が所有する家具や家電における損害を補償してくれる保険のことを言います。
火災が原因による損害はもちろん、水害や落雷などによる損害も補償してくれます。
また入居者の家具や家電以外に、災害時盗難にあった現金も補償対象となるのが一般的です。
災害によって使用できなくなった家具や家電を処理する際のコストも、家財保険に加入していれば補償されます。
つまり家財保険は、簡単に言うと“入居者の身を守る保険”だと言えるでしょう。

賃貸物件で加入する火災保険の種類②借家人賠償責任保険

賃貸物件で加入する火災保険には、“借家人賠償責任保険”というものもあります。
この火災保険では、火災や水害などが原因で入居している物件が被害にあった場合、原状回復に必要な費用を補償してくれます。
入居者が原状回復費を支払う必要がなくなる保険であり、なおかつ賃貸物件のオーナーが原状回復費を負担する必要もありません。
つまり借家人賠償責任保険は、“入居者とオーナーの身を守る保険”だと考えるのが妥当でしょう。

賃貸物件で火災が発生!入居者に賠償責任が発生するケース

賃貸物件における火災保険が、大きく分けて2種類あるということはわかりました。
では、入居者が自分の借りている部屋で火災を発生させた場合、賠償責任は発生するのでしょうか?
結論から言うと、場合によっては入居者に賠償責任が発生します。
例えば自然災害が原因による火災であれば、入居者に賠償責任は一切発生しません。
入居者に賠償責任が発生するのは、“重大な過失があったとき”と失火責任法で定められています。
火が点いているコンロから目を離して出火したり、タバコの不始末によって出火したりする場合は、“重大な過失”に該当します。

まとめ

これから賃貸物件に入居する方は、必ず火災保険への加入を求められます。
火災保険に加入する意味がいまいち理解できていなかったという方にも、この記事を読んでその重要性を理解していただきたいと思います。
日本は自然災害が非常に多い国であり、これまで災害が少なかった地域でも地震や台風が発生するケースが増加しているので、必ず加入しましょう。

タイトルとURLをコピーしました