賃貸物件で度々見られる“保証人なし物件”の利点は?

不動産豆知識

賃貸物件を借りる際は原則保証人を用意して、入居者が滞納した賃料などを請求できる人物を確保しなければいけません。
しかし賃貸物件において、度々“保証人なし物件”の存在が目に付きます。
保証人なし物件には、一体どんな利点があるのでしょうか?
欠点も併せて解説します。

賃貸物件で度々見られる“保証人なし物件”の利点って?

賃貸の保証人なし物件の利点は、何と言っても賃貸借契約がスムーズだという点です。
入居者本人に契約する意思があり、本人が審査に通過すれば賃貸借契約が結べます。
保証人ありの物件の場合、保証人による署名や押印、印鑑登録証明書などが必要になりますが、保証人なしの物件ではそれも必要ありません。
また賃貸の保証人なし物件は、保証人になってくれる人物が身近にいない方にとって、とてもありがたい物件だと言えます。
賃貸物件の保証人は、基本的に両親が務めるケースが多いですが、中には両親がすでに他界している方、または疎遠になってしまっている方もいます。
こういう方が保証人ありの物件を契約する際、保証人がなかなか決まらず契約が長期化してしまう場合もあるので、保証人なしで契約できる物件は重宝されるでしょう。

賃貸の保証人なし物件には欠点もあるのか?

賃貸の保証人なし物件には、欠点もあるのでしょうか?
それは、なぜその物件が“保証人なし物件”として掲載されているのかを考えれば、なんとなく理解できると思います。
保証人を用意しなくても契約できる物件は、手続きがスムーズで借りやすいという話をしましたね。
ということは保証人なし物件は、“保証人あり物件として掲載すると入居者が決まりにくい物件”だと考えられるのです。
立地が悪かったり、解体予定が迫っており長く居住できなかったり、極端な話事故物件であることも考えられます。
したがって賃貸の保証人なし物件の契約をする際は、念入りに内見を行い、担当者に物件のことについて質問しましょう。
保証人なしでも借りられる物件で、明らかに賃料が相場より安い物件であれば、なおさら何か問題を抱えた物件である可能性が高いです。

まとめ

賃貸物件で度々見られる“保証人なし物件”について解説しました。
保証人なし物件には、物件そのものに問題があるケースだけでなく、実際は保証会社に加入しなければ契約できないケースもあります。
つまり入居者を惹きつけるための謳い文句として、“保証人なし”と記載されている場合が多いということです。
ただスムーズな手続きとコスト削減を望んでいる方は、1度チェックしてみてもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました